16年3月31日(木):春休みツアー<DAY6>
ツアー最終日は、仙台新港へ!(子供達は、自分で車運転して仙台街中へ!)
※本来の、仙台新港らしい『Aフレーム』の波にならなくて残念。。
気温は高いですが、ココは東北・水は冷たいですネ!
(ヘッドキャップは被りませんでしたが、連続でドルフィンすると、ちょっときます!?)
お昼は、お勧めのラーメンを!!
震災から5年! (あえて、5年前にここに訪れた時の画像を初めてUPします)
※五輪もあるし、人手含め?矛盾を感じるのは明白。。。
※いつも、時間をとって我々にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。。
『さ~明日から、また頑張ろう!!』
という思いを”東北の方”から貰って家路に・・・
今回は、久しぶりに家族4人揃ってのTRIP! 楽しい事もいっぱいしたし、
子供達に震災の現場・復興現場を見せるのも数回目! ⇒ 『ど~感じるのか』
※今年も、皆さまからの募金を持って無事に東北方面行ってきました!
例年1月・2月・3月と、山・海含め、各地を巡るツアーは、今後も続けて行く予定です。
4月以降は、小島家の諸事情によりちょっとペースダウンする可能性大です。
~今後のツアー予定~
4月9日(土)・10日(日): 新潟・かぐらツアー<SNOWツアー>
5月中旬: 波乗りツアーリクエストあり!?
7月3日(日)・4日(月)・5日(火): 沖縄・久米島<SUPツアー>
※ツアー希望・リクエスト、参加希望者、お問い合わせの方等は、連絡・来店下さい!!
小島さまに、おいては誠に有難うございました。
人間、色々な経験の中で育ち成人し社会人として生きていく過程で様々な経験を体感し年老いていく過程で人生の”つるべ”いわゆる昔の井戸水を汲むロープとバケツ(笑)空のバケツを下に落とし上で滑車が回り水を汲み上げる物ですが、、人生と一緒で水を汲み上げに向かうのが子供で、それをゆっくり落としてあげるのが親の役目なのですが~そこでの役目の入れ替え、言い換えれば空のバケツとみ水の入ったバケツがすれ違う瞬間が”つるべの変わり目”子供が成長し我は老いていく過程ですれ違う部分ですね。
私の経験上も父親との曾遊時期が有ったのを覚えております。
長くなりまして失礼です。
5年経った未だに東北の事に気持ちを置いて下さる皆様方に感謝をこめてこれからも御健康とお幸せを願う気持ちであります。
”ありがとう”
本当の意味は私自信皆様に直接言いたいです。
小島家行動力、想像力、そしてもっとも。。。見習いたいのは小島さんの前向きな姿勢行動!あっぱれ!
本年も有難うございました。
チームコンペには是非お呼び頂ければ参る所存です。
栗原一明