今シーズン3回目(LAST)の、PHOTOセッション&プチテクニカル・レッスン<アルパイン・フリースタイル>です!!
開催日:11年3月6日(日)
場所:長野・マイアスキーリゾート
興味ある方・参加希望者は、お店に連絡(TEL)ください。
今シーズン3回目(LAST)の、PHOTOセッション&プチテクニカル・レッスン<アルパイン・フリースタイル>です!!
開催日:11年3月6日(日)
場所:長野・マイアスキーリゾート
興味ある方・参加希望者は、お店に連絡(TEL)ください。
今日もスノーボードデビューの【N・Yちゃん】のスクールで、再び奥美濃へ!!
一緒に行った、【T・Tさん】【Y・T君】と、4名で楽しみました。
今日も、天気は良く、御岳・乗鞍方面もばっちり。
バーンコンディションは、決して良くありませんが、頑張る【N・Yちゃん】。 SNボード3回目で、MYボードでは2回目。 前日は友人といった模様ですが・・・・・。自信なさげな?謙虚な?言葉でしたが。 今日は、私とのマンツーマン・レッスン。『今までは、滑るというよりは、バックサイドのみでずり落ちてくると聞いていて・・・・・。』
始めは、バックサイドのみでしたが、
そこは、サーフィンも頑張る彼女。昼前には、フロントサイドも!
遅い、昼食後はなんと、連続ターンも出来るようになり、本人もビックリ!嬉しい!!楽しい という事で、結局リフト最終までがんばっちゃいました
『やっぱり、きちんと教えて貰って、<ちゃんとした道具・セッティングも>が遠回りしないという事みたいです。(彼女談)』
※ハードな1WEEKでした!<横浜⇒東京⇒静波⇒野麦峠⇒イラコ⇒岐阜裏山⇒めいほう> 実は、2月末~3月も結構なハードスケジュールが続きます・・・・。 お店にいない事が多く、すみません!!
ある方(RYO隊長)からの、お誘いで・・・・・。
岐阜の裏山へ。 案内(ガイド)は、パワーゾーン・川田くん!!
天気は上々! バーンは硬め!! ⇒あせらず、緩むのも待って・・・・・・。 ⇒あせる必要なし!混雑もなし!!色々なレクチャーをして頂きました。
今回のメンバーは、私・KAZUKO・RYO隊長・一児のパパになった【O・K君】という、賑やかしメンバー!
普段見る、岐阜のゲレンデから見渡す風景と、明らかに違います。向こうに見えるは、S高原ですね。
無線も使いながら、我々のみの『幸せTIMEの始まり』
安全に雪壁横から、DROP!・テイクオフ!!
いっぱい色々なターンを繰り返し・・・・・・。『KAZUKO~~エルロロは厳禁ですヨ~~』
自然とでました!『このポーズ』⇒奥様・愛娘様、お父様はこんな風です!⇒奥様【O・Yちゃん】、来シーズンの復帰の際はお任せ下さい・・・・・
RYO隊長は、流石デスネ!!⇒今回も一緒に過ごせ、色々な部分で彼の懐の深さを感じます。
珍しく、私のSHOT!!(川田君有難うございます) 最終RUNだったので、皆と違うラインで、気分は『トム・カレン風なフルレイルのBIGターンなのですが・・・・・!?』
それにしても、この色・コントラストはGOO パウダーではありませが、この状況なのでこの沢・ラインで滑れた模様です。。 滑る食感も、パウダーとは違いますが、サーフライクです
一応、夫婦SHOT!! も。 今回もKAZUKOは、とんでもないネタ!話題を作ってしまいました
昼食は、山の中で行動食でしたので、夕方はお風呂に入り、ちょっと豪華に!?
※近場・岐阜のこの場所で、こんな風に楽しめるとは、いい意味で『以外』でした。
P・Z:川田君有難うございました! また是非お伺いします。。 川田君も色々な意味で楽しんで頂けた模様で、我々も嬉しい限りです。
今週のハードスケジュールの影響ですね! 年齢ですかね!?
早起きできず、イラコへ・・・・・。
波ある!!⇒混雑はしょうがなしかな!?
2月ですが、凄い!? ⇒雪山(ゲレンデ)は、10年程前と比べると、間違いなく人が減っていますが、海は間違いなく増えていますネ!! 今日行った人は、なかなかのコンディションを楽しめたはずですね
今日は、SNOW日帰りツアー『行った事が無いゲレンデに行こう!!』企画で、私以外は初めて訪れる、長野・野麦峠スキー場へ!!(私も14~5年振りに訪れました。後ろの乗鞍の景色も御岳方面から望むのとは、違う顔色ですネ!!)
標高の高い、ここでもやはり雨が降った模様で、コンディションは今シーズン一番の硬さ!!⇒この状況のせいなのか?急遽キャンセルもでて、今日は5名でレクチャー含め、一緒に行けたメンバーは、ある意味ラッキーだったはず
ゲレンデ下部には、テントが!
【S本K次プロ】自ら先頭に立ち、来期SGスノーボードの試乗会に行ってきました。
福ちゃん・TOMY含め、新食感のボードをテイスティングして、『硬いバーン』を楽しめました。⇒ある意味ラッキーでしたね。。
特に、このフローティングプレートの事について詳しく聞いてきました! 今までのプレートとは違い、レース用のみではなく、【カービング好き・愛好者:アルパインユーザー~フリースタイルボーダー】の方、全てに対応できるプレートです。 詳細が気になる方は、私まで、お問い合わせ下さい。
※2月27(日)・28(月)・3月1(火):岐阜ダイナランドにて、試乗可能です!!
~今年は、柔らかいコンディションが多く、その中で楽しんでいましたが、硬いバーンを楽しむのも、スノーボードの一つ!! 状況・コンディション含め、色々なシチュエーションで、一緒に楽しめる人が多くなる事・一緒に共有できる仲間が増える事を期待してま~す!~(小島&福中:談)
⇒今日は、硬めのある意味、『気持ち良い食感・早さ・速さを味わえ楽しかったです!』改めて、福ちゃんのハート!?含め、ポテンシャル?の高さ!?を感じた日になりました
ココに来て、波有りますね ⇒このタイミングで海に浸からないと、今後の予定を考えると、今日行くしか・・・・・。でも波・風が・・・・・・。⇒ダメもと覚悟で東へ!!(前日の晩、メンバー4名召集できて、ややゆっくり目の集合)
アクシデント1:私、WET忘れる・・・・!⇒取りに帰り・・・。20分ほどロス! ⇒すみません
アクシデント2:綺麗なMt.Fuji しかし・・・・・⇒
撮影不能・・・・・。
こんな時は、やはりコンディションも・・・・・。⇒波でかい!波数多い!!風強い!!! ⇒結局昼頃までウェイティング・・・・・。 ⇒私の予想通り待ったかいあり。サイズも落ち着き気味。風は強いものの、SET胸・肩で、ロングライド可能! しかも貸切&水も冷たくなく私は、3mmセミドライでパドルも楽チン
更には、綺麗なMt.Fujiを終始望みながらの絶景サーフィン
一緒に行ったメンバー、皆いい波&GOODライディング有りで、ラッキーな波乗りDAYになりましたネ!!
⇒今のこの時期は、原則スクールも有りませんし、波有りそうな時にタイミングみて、海行きたいのですが・・・・・・。。
~今日は、約2週間振りに、波(水)の上の気持ちの良い食感(プレーニング感・浮遊感・ドライブ感)を感じた日になりました。~
~15日(火)~
この時期恒例の、【SBJ】:スノーボード合同展示会&【インタースタイル】:横乗り系合同展示会の為、進路は東。
雪の影響が心配でしたが、やはり・・・・・(東名高速最大渋滞90km)⇒我々は70km渋滞の所・静岡で高速降り。
下道で、三島辺りまでと思いましたが、下道も大渋滞で静岡市内を走行中に偶然に遭遇!!
静岡 から新幹線に乗り換え横浜へ!!
2時間遅れで、展示会会場へ! 商品チェックの一部を。
来期もATMYSは、やっちゃってくれてます。
SNOWスティックのブースでは、気になるこのボード? 自分でシェイプできる雪板もあり、私も乗る『パフォーマンスQUAD』のセッティング・乗り方等を、偶然いたライダー『小番くん』に色々と聞いてしまいました!
コチラは、今シーズンから始まったヨーロッパのウェアーブランド『マローヤ』のブース!⇒KAZUKOは、今シーズンからこれを着てます。まだ日本で着用しているのは、本当にごくわずか!!
取り扱い各ブランドのブーツ。各メーカーのコダワリを感じられますが、特にHEADのブーツは『流石だな~』というコダワリを感じさせます!⇒詳細が聞きたい方は、私がいる時に来店ください。
新しいシステム!?&こだわり!!
その後は、インタースタイルへ!
私は駆け足状態で会場内を巡り、最も目についたのは、ジャグジー!!
更に、Vボード!⇒来週2月24日(木)に社長・内田さん自らESTAに来店して、商品説明会を行なってもらいます。日程・時間次第ですが、夜は懇親会でも出来ると更に良いのですが・・・・・
雪の影響で、いつも以上に時間なくいつの間にか夜。横浜の夜・・・・。 今年は、中華街を諦め私以外は帰路へ!
新幹線で、静岡へその後、東名でしかし、事故で大変な状況で、皆帰ればAM3時過ぎになった模様です
私は、ある方に誘われ、一人で東京NIGHT。
山系の方が多い場所にお邪魔しました!
ある方⇒ZEN・田村くんと共に、TOKYO・BAYを見下ろす部屋で・・・・。直ぐにバタンQ状態でしたが・・・・・。
~16日(水)~
朝起きれば、こんな感じです!
展示会2日目は、いつもとちょっと違う感じの中。
こちらも、ヨーロッパ系のブランド!⇒私も大人になったせい!?ヨーロッパブランドが気になります!!
この展示会会場では、以外?な方とも数名遭遇!サーフィン・スノーボード含め、新な情報交換も⇒『サーフィン&スノーボード』・『スノーボード&サーフィン』の融合を感じる・発展する予感・匂いを感じている各地のオーナーさんとも遭遇。。
その中の一人。埼玉・ロイスサーフ松澤さん&ZEN・田村くんと、展会後に、ミーティング!?
後ろの彼女(写真ぶれてすみません!)。15歳(高一)でサーファー&来月はHAWAIIに行くのだそうです お父さんは我々より年下・・・・・。時代が変わって行く・・・・・。
※今回の横浜・東京の展示会。いつもと違う意外な場所・タイミングで・・・・・・・。⇒コレも不思議?・自然!なサイクルなのかな
SNOWシーズン真っ只中の3連休!⇒各地混雑必至ですよね。⇒という事で、混雑をなるべく避けるため&GOODコンディションを目指して、毎年恒例の上信越(新潟~長野)ツアーへ
~DAY1:新潟・妙高杉の原高原へ~
途中、高速のICは渋滞している箇所も多々あり、走りながらコンディション・ゲレンデ規模・混雑等を考慮しながら・・・・・・・。
初日は、車*2台=8名で行動。
ここのゲレンデは、ツリーRUNが楽しかった
愛知等では、雪が降っていた模様(イラコはビーチが白いとか!)ですが、私の予想どおりコチラは風も無く穏やかな感じのGOODコンディション 時より、日差しも差し込みラッキー
~今日のゲレ食~
凄いボリュームで、普通の女性では食べきれない量です ランチタイムは、混雑模様で遅めの昼食になってしまいましたが、本日もLASTまで滑り倒して・・・・・・。
夜は、遅めの昼食の事もあって、鉄板焼きコースで!
明日は、ど~なるのか心配しながら?就寝・・・・・・。
~DAY2:長野・黒姫高原&戸隠へ!
夜中に、土日チーム車*2台=7名到着。起きてみると予想に反して・・・・・・。荒れることなく・圧雪ゲレンデをメインに楽しむ日に!
戸隠チームは、先に出発!
コンディションは、
黒姫チームは、撮影/アドバイスも兼ねて・・・・・。
今日のゲレ食
ココに、来たらコレですね!(生ビール&硬焼きソバにデザート)
後半は、エアーボーTIME!!
KAZUKOは、流石ですね! 人も避けながら・コントロールもできるのは・・・・・・
本日も、リフトLASTまで楽しみ その後もリフト脇で楽しみ満喫
宿に戻る頃には、本格的なYUKI模様!明日は積もるな・・・・・。
夕食前に、今日の撮影画像を視聴したりレクチャーも! &明日の新雪・深雪&ツリーRUNへのアドバイスも!!
戸隠チームが戻り、【福ちゃん&幸ちゃん】お取り寄せの肉!&小島家の採れたて野菜/京都の6種類の豆腐・・・・を楽しみ、食べきれない程!・飲みきれない程?の楽しい晩餐・宴の始まり~~!!
そして、ここで超頑張る【淑女2名】が到着!(凄い雪模様の中走って来ました! ※世の若手(特に男性)の方には、見習って貰いたい限りです・・・・・)
これで、今ツアーのメンバー勢揃いです!!(今回は、10名が女性です!・・・・男性陣の方(特に元気のある若手の方)、お待ちしてます・・・・・!!)⇒色々な方と交流・懇親を持って楽しむ事をお薦めしま~す
たらふく食って・呑んで・・・・。DVD観賞!&トランプTIME!!
~DAY3:野沢温泉へ~
車の上は、20センチ以上の積雪。という事はゲレンデはパウダー確定!!
雪の中!飛ばして走ってるのは、波がある日の海に行くような感じと一緒です⇒(私含め、チームSOWASOWAのメンバーの気持ちが伝わってきてます・・・・・
)
ゲレンデに到着する頃には、雪も止み!晴れ間も
キャリア・レベル・チャレンジ度に合わせて、チーム編成して!⇒ここのゲレンデは、大きい・広い・長い・深い・・・・・。という事で、滑るバーン状況を考えてあげる事が、せっかくの気持ちよい状況(パウダー・混雑)に案内してあげれるかが腕の見せ所!?
私は、深雪・新雪&ツリーRUN初級・初体験組を担当!
初ツリーRUN含め、FUWAFUWA感を楽しめたはずDETHネ!?
ちょっと、はまって大変な場面もありましたが、楽しかったですね
普段の滑り含め、もっと精進して来年は、北海道にも行きたいですね!!(既にリクエストが・・・・・・!!)
偶然にも、数組に分かれて滑って・楽しんでいたはずなのに、私たちの昼食前に、偶然!皆・全員(17名)が勢揃い!!
今日のゲレ食(野沢菜ライス&ステーキ)
一枚一枚、ステーキを鉄板で焼いて調理してあり、ゲレ食のランクでは、かなりGOOD!!
その後も、レベルに応じて、各TEAMで最終までいつもの様に楽しみ・・・・・!! その後温泉&お土産・お買い物で【日没以降も、野沢温泉を堪能】
店に戻れば、バレンタインDAYになってましたネ!!
※今ツアーは、ロッジSTAYでコンディションを見ながら色々なゲレンデを回るという3日間でした! 心配した天候・コンディションも全く問題なし!特に最終日は、雪の状況&天候に至ってもかなりのGOODコンディションで堪能できラッキーなツアーでした。
参加人数も多めですが、私・FUKUちゃん・RYO隊長・ジェントル【M・Sさん・】野沢FREAK【U・Y君】の協力の下、各レベル・キャリアにも応じて楽しめるツアー内容に出来た事に、感謝のかぎりです
次回以降の、各種ツアーの参加(リピーター・新たな参加者)をお待ちしてま~す!! 一緒に楽しみましょう ⇒特に、若手男性陣の参加を、ドシドシお待ちしています!?
2月19日(土):行った事が無いゲレンデに行こうツアー
2月26日(土)~28日(月):蔵王ツアー(ローカルガイド貸切<昼・夜>&撮影セッション付き)⇒定員になりました。
2月27日(日):岐阜・しらおスキー場【JIB・パーク・グラトリ含めFSメインのツアー】
3月2日(水)・3日(木):平日ツアー予定!(場所:野沢温泉予定・人数次第!?)
3月6日(日):長野・マイアスキー場【3RD撮影ツアー&テクニカル/AP・FSツアー】
3月19日(土)20日(日):白馬八方尾根ツアー【滑りあり!・パークあり!!】
火曜日・休日。私は、野沢温泉に浸かってましたが、KAZUKO含めスタッフ組は、遅めの出発(子供達を送り出し)でイラコへ!
昼前に到着!
意外とできるんじゃ~ない
風も弱く、日差しもあるし、混雑も無し! 時間と共にコンディションも上向きでラッキー
結局、KAZUKOは4時頃まで。若手2人は5時頃まで、浸かってました。 波のサイズの割には意外と楽しくできました☆
『平日のお泊りツアーをやって下さい!』の【M・T君他】リクエストにお応えして、この日程。⇒天気図・コンディションを考慮して、行くゲレンデも前日に決定!宿も前日に手配!!⇒平日のPLANはコレでもこなせる所が嬉しい限り!
進路は以前から、気になってました長野・野沢温泉へ(スキーの時代含め、私は初訪問です!)
ゴンドラ運転待ち!前から7番目辺りで、上に向かいます
野沢FREAKの大先輩方。ちなみに、1月10日辺りから、ずっといるそうです(真中の方は、偶然にも東海市出身・阿久比在住の方でした)
天気・コンディションも
アルパイン【H・K君】は、気持ちのよい圧雪バーンをクルージング!【N・Y君】&私は、偵察に向かいます。⇒ここのゲレンデを滑るのは3人とも初なので、特にコース外は慎重に・・・・・!?
11時頃には、上のゲレンデも人が増え(特に外人の方が多く目に付きました!)たので、早めの昼食。
ゲレンデ・休憩所・温泉・アチコチにも、外国から見える方がかなり多くでした。。。
午後は、上部を諦め、中腹辺りを探索して新雪・深雪ゾーンをチェックしてきました⇒噂通り、なかなか奥行きの深いゲレンデです。深雪・新雪好きの方・滑り重視の方には、お薦めな感じです。
一緒に行った2名は、電脳派!?(出来る男っぽいですネ! I-POD持参のふたり!)
食事も、素朴なメニューですが、ドレも美味しいです
ここで、今TRIPの言いだしっぺ、【M・T君】が、仕事を切り上げ愛知から到着。
食事後、温泉&温泉街へ!
温泉・居酒屋の帰路に、このお店(こんどはココ!?)。
宿に戻り、宿のお父さんに誘われて、他の宿泊のお客様と懇親会の始まり~~!!
しか~し!寝不足(前日はほとんど、睡眠時間ZERO<車の中でうとうとしてましたが>)&呑みすぎ?(12時過ぎまで、お父さん&お母さんと盛り上がり)翌朝は・・・・・・・・ 結構な二日酔いになるとは・・・・・・・・。
【梅之屋】のお父さん&お母さん! 楽しい野沢・DEEPな野沢を楽しもことが出来、有難うございました また、是非伺います。(呑みすぎには注意しますが・・・・・
)⇒おかげで、今TRIPの楽しさが倍増しました。
雪は、降っているものの、積雪までは・・・・・・ 更に、二日酔いで・・・・・
⇒午後から、更に【N・Y君】&【M・T君】&私で奥の方に探索。⇒残っているじゃ~ないですか!新雪・新雪のノートラックが
⇒良かったですね!【M・T君】
最後まで滑り倒して、温泉に浸かり
男4人のDEEPなツアーになりました・・・・・・!
今TRIP・ツアーも楽しかったで~す
私の今後の都合次第ですが、3月2(水)・3(木)辺りで、また平日ツアー企画して下さいとのリクエストが・・・・・・。希望者・気になる方は連絡ください。⇒可能な限りお付き合いしますが・・・・・・
朝(夜中)から、ESTA駐車上は混雑⇒『お店の営業時間中は・・・・
⇒売り上げは
ですが』⇒裏山チームはAM2時半集合。撮影ツアー隊&イラコ組はAM5時集合で、暗いうちから・・・・・店駐車上は満車・満員
~海チームは、イラコへ!~
※久しぶりに、波あった模様ですね! 海オンリーの方は、久しぶりの太平洋の波だったはず・・・・・!?
~私含め『SNOW撮影2NDツアーメンバー』は、岐阜御岳チャオへ!!~
天候も安定しており、混雑もなく⇒撮影開始~!
キャリアの浅い方~ベテランさんまで、今回はキャンセルもあり、メンバー少なめなので、撮る側もやり易かったです。
特に、キャリアの浅い方達には、アドバイスも含め、途中で自分の滑っている画像(動画・連写)も見せながらで、かなりラッキーだったはず
途中、神がかり的ライディング・技を披露した【笹GIRL:F・Sちゃん】⇒編集画像が楽しみです!
結局、本日もLASTまで滑り倒して&新たな懇親も出来たかな!
⇒今日も楽しく過ごせました
~KAZUKO含め、日帰りで【白馬八方BC】へ出かけた面々(皆SF&BBもこなす面々です。)~
初バックカントリーの【M・K君】【Y・K君】も、今までにないスノー体験⇒今日は、パドリング・ビーディングではなく、ハイクです
気持ちいい~~
初BCで、このコンディションは羨ましいな~
お疲れ様!充実した日になりましたね!!
『また、行きましょ~う!』
今日は、スノーボード・スクール(レンタル&スクール)で、岐阜ダイナランド&高鷲SPへ行ってきました!!
予想外、よもやの雪模様でビックリ!!
まずは、スノーボード初挑戦の【I・Mちゃん19歳】&2回目の【T・Y君】を、きっちりスクール!!
人生”初リフト”の【I・Mちゃん】
混雑も無く、結構滑れる様になりましたネ ⇒楽しかったですか!?大変でしたか!?
午後は、SN歴8年程の【K・H君】と一緒にアドバイス含め、隣の高鷲SPへ、パトロール?兼ねて探索もしてきました。⇒ちょっと大変な所にもチャレンジさせてしまったかな
終盤は、また一緒に楽しみました。⇒『また、一緒に行きますよ!』
今シーズンにもう何回か行けば、もっと楽しくなりますよ
※ESTAでは、SNOWボード(KIDS~大人、フリースタイル~アルパインまで)も、【レンタル&スクール】当然【レンタルのみ】・【スクールのみ】も行なっています。⇒ゲレンデのレンタルよりも、良い道具で、セッティング&WAXもきっちりと行い、しかも料金も安いし、面倒くさくなく好評です。一緒に車で同乗も可能ですので、友人・知人・同僚・子供~甥っ子・姪っ子まで、一緒に楽しめますよ~~ 興味ある方は、気軽にお問い合わせ下さい。
昨晩、奄美から戻り、早速仕事モード!
来期11~12年のSNOW展示会へ行ってきました。
~【YONEX】~
試乗会の時に乗ったボード含め、色々な機種(構造)のボードがずらり・・・・・。
私も愛用して、3年のSTEP-IN含めのブーツ類や
今までにない、イメージのウェアー類も!
【N・Sプロ(オリンピック選手)】もいましたので、パチリ!!
~【FLUX】他、カーメイト展示会~
来シーズンモデル展示会が、2月中旬に向かって続きます。
興味ある方は、カタログ等見に来てください。
※来シーズンも、商材によっては『お店・メーカー共に在庫が少くない商材も予想されます。』⇒特に【ウェアー】・【STEPーINブーツ&BD】・【限定・少量生産ボード】・・・・・。
私は、まだ奄美大島TRIP中ですので、KAZUKOは『SF&BB&SNをこなす元気娘【N・Kちゃん】』と二人、【TEAM天然!?⇒歳の差20歳】で、『結局、波ないので山へ!』⇒岐阜しらおへ!
新雪もあり、パークもあり!!
混雑無く、のんびりと休日を過ごし、今日の昼食。(ここの昼食は美味い!)
偶然!?【Y・T君】がカップル?で!!(他にも【N・Y君】もカップル?で来てましたね!)⇒混雑ない中、ESTA率高し・・・・。
結局、最終まで楽しみ『親子ほど離れた2人は無事帰還した模様です。』
『それにしても【波】立ちませんね』⇒(すみません!私は奄美で1ヶ月分はやって来ました・・・・・・・
)
私は、奄美大島TRIP中ですが、『行った事が無いゲレンデに行こう!』企画で、【福ちゃん】&【RYO隊長】&【NZ】先導の元、福井和泉スキー場へ、パウダー三昧&SNOWサーフィンへ出かけて来ました
雪降り過ぎ?の心配&渋滞覚悟でしたが、ゲレンデセレクトも良く、事故渋滞も避けられて、良かった模様です。
新雪・深雪にチャレンジする面々。『埋まったりして、大変な場面もあったそうですが、深雪は如何でしたか!?』
チャージする面々。
【T・Oさん】
【F・Sちゃん】
【T・Eちゃん】
【RYO隊長】
【NZ】
【NZ】&【RYO隊長】が揃う時は、HUKAFUKAなコンディションが多いです!?⇒『撮りがいもありますが・・・・・・』⇒降り過ぎている時は撮影も困難なのですが、この時はラッキーな時間帯でしたね
ほとんどの時間帯は、こんな感じでした
帰るときは、こんな風でした!!
※それにしても、1月は良く降りましたね! 太平洋は波無いですし、日本海は結構大変。『SNOWボーダーの方は、深雪・新雪にチャレンジする楽しさを!』・『サーファーはSNOWサーフィンをする楽しさを!!』充分味わえた1ヶ月だったのでは
この時期、恒例の日本列島南北縦断の弾丸ツアー第2弾は、奄美大島波乗りツアー(今年は、災害復旧支援?ツアー)に行ってきました
~DAY1:29(土)~
寒い愛知から、陸路で大阪⇒大阪・伊丹よりフライトで奄美へ!
奄美到着も、こちらも冬型の気圧配置で天気悪く、肌寒い感じ・・・。
早速、到着後ポイントチェック!⇒太平洋側は波無しで、東シナ海側に向かう途中
Gポイントの近くの道路は、災害のつめ跡が
崖の上から見れば、波結構あります!
奄美在住【K・J君】も合流。完全貸切でレギュラーのいい波を乗れると結構なロングライドで、日没まで5人で楽しめました
島の郷土料理&ビール・黒糖焼酎で、一緒に泊まっている方達との楽しい晩を過ごし・・・・・。夜中はコレ。
昨晩ほとんど寝ていない私は、途中で撃沈・・・・。起きれば優勝してましたね
~DAY2:30(日)~
朝イチからポイントチェック! 昨日のポイントで昨日よりサイズダウンですが、充分いい波&4人で完全貸切
こんな感じの『ジェラシックな感じです!』
午後・夕方は、本日から合流の【K・Mさん】を含め、ポイントチェック!
初めて入る、ここTポイントで、KIDSたち含めまたもや、貸切&いい波!!
これ以上のサイズ・掘れ方になると、結構ハードそうな感じですが、ほぼ1ヶ月振りの私にはいいサイズ・波でした SF2年生の【M・S君】や、BB【I・Yちゃん】やKIDS達には、チャージ波な感じでしたかね
【Y・T君】もかなり激しく、やっつけられた波も有ったみたいで、今TRIPの中では、私の中では一番のいい波でした!!
いい波の後は、寒くてもビール!!
宿に戻り、今晩も楽しい
~DAY3:31(月)~
朝イチ・チェックも風強く、昨日のPもダメ ⇒北部を一回り。
東シナ海・湾内
東シナ海・外海
太平洋北部
太平洋東部
ドライブ時間30~40分程でこの違い!恐るべし奄美!!
宿に戻り、ゆっくりTIME。
お母さんは、部屋の中でもダウンJKTなのです!!
その後、潮周り考え、ポイントチェック!!
結局、ここで!⇒またもや、貸切です
天気も、やや回復で乾~杯!
帰り際に、偶然【K・J君】と遭遇。
昼は、大盛りちゃんぽん!
その後ポイントチェックするも・・・・・。こちらでも災害復興中。
夕食は、奄美では私は初!『ちゃんこ鍋』⇒ごっつあんです!!
パドルの筋肉痛・疲れ・酔い含め、撃沈!!
~DAY4:1日(火)~ 朝は、昨日の鍋の『おぞうすい』からのスタート!
太平洋は、今日も波無しでポイントチェック含めDRIVE!!
八百長・賭博とは、無縁・・・・・!!
2月頭にお花見!!
その後、ポイントチェックしながら南下。
先に入っている方もいたので、出たり入ったり・休憩しながら、貴重なSUNNY・DAYサーフィンを楽しみ、まったり(波も気分も)サーフィン!!
まったり、していると緑君登場。『隣のポイントが出来そうですよ!』と車で1~2分移動!
初めて入るPです!⇒ロケーション最高です(HAWAIIカウアイ島の様です)波小さめでしたが、SETはいい波でした!
夜は、珍しく貸切
~DAY5:2日(水)~
ぎりぎりで朝日が撮れました。
その後Pチェックするも、NO-SURF・DAY!
最後は、リゾート気分のランチ!!
最後のSHOT!!
※今回も、楽しかったで~す!! 有難うございます!
一緒に行った4名の方、如何でしたか ちょっと大変&ハードブレイクコンディションもあったけど、頑張ったね
また、行きましょう! & 今回も色々な出会いがありました! 一緒に過ごせた方達含め、『有難うございました!!』
奄美は、まだ昨10月の災害のつめ跡が残っていますが、サーフィン含め、観光するには特に問題ありません!! 特に波乗りに関しては、こんなに空いている状態は初めてでした!『災害復興支援も含めて、みな波乗りがてら、奄美訪れてみては如何ですか』
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |